中華蕎麦 サンジ@小山

9/20分です


ラーメンツアー実質4日目です
この日は郡山市を出発して小山市古河市の店へ
昼にらーめんとつけめんを食べるからとりあえず先につけめんってことでこちらの店に。
大つけ麺博とかに出てる豚骨魚介の人気店ですね!


11:30到着、先客11人
大きいテーブルをみんなで相席するような形ですね
「つけ蕎麦(750円)」の食券買って元気なおばさんに渡します
あつもりにしようかなーとも迷ったけど、やっぱり自家製麺の小麦の香りを愉しみたいのでやめた
ちなみに一番小さいサイズで250gもあります
店内にはワンピースのサンジのフィギュアが並べられてますが、店名の由来にそれは関係ないそうです
そんなこと調べながら店内奥のお手洗いを借りることにしました
最初のドアをくぐって次のドアを開ければトイレなんですが、その間の部屋というか洗面場所?
そこの床が猟奇的なデザインでした
指で赤ペンキをなぞったデザインなんだけど、まるで出血多量で死にゆく人の最後のあがきのような・・・
身震いしながら麺を待つ
元気なおばさんのチャキチャキした接客が印象的です


麺相が綺麗!!!

麺はその日の朝に打ったできたての自家製麺です!
内麦とオーストラリア産の外麦をブレンドしたという麺
どっしりした小麦の味というより、さっぱりした小麦の味でおいしいね!
スープは濃厚です
もう先に魚粉を混ぜてしまいます!
煮干しがかなり効いてますね。
店内にはカタクチイワシダンボールがありました
とみ田インスパイアなだけあってただの濃厚豚骨魚介ではなくて煮干ししっかりしたワンランク上の豚骨魚介です。
もう麺は200gくらいでおなかいっぱいになってしまったよw
スープ割は柚子入り
かなり薄くされてしまって旨味がよくわかりませんでした。残念。


77点
久々に唸るほど美味しい豚骨魚介でした
今や生き残ってる豚骨魚介の店って、もう淘汰されて美味しい店しか残ってない気がする
都内でもそうでしょ。
ましてや地方でこれだけ名声を馳せてる店であったらおいしくない訳がないと思うの。
つけ博とかで有名なお店を現地で食べれて良かったです。